原子炉を動かしたよ

どうも。yokです。

大学院への入学意向確認書なるものの存在を忘れており、危うく大学院に入学できないところでした。入試課様ありがとう。

さて、今週は原子炉を動かしました!MITには実験用の原子炉があり、授業の一環で操作する機会をもらえたので、行ってきました!セキュリティを通って、オペレーションルームに入ると、そこには部屋いっぱいのモニターが。昔のSF映画に出てくる”テクノロジー”って感じで、どことなくレトロな雰囲気を感じました。楽しい。で、肝心の操作なのですが、炉の出力を目標値までに上げる作業。出力を上げ下げするハンドルがあり、それをぐりぐり調整しました。ライセンスがないのでそれ以上のことはできませんでしたが、ハンドルを動かすとモニターの数値が変わっていって「おお、本当に動かしているんだ」という実感がありました。楽しい。いやぁ楽しい。

 

どちらかというとMITでは原子核工学は下火で(一番人気は情報、次に機械工学)、あんまり大きくない学科です。個人的には残念。しかし、研究は盛んに行われていて、主に核融合発電の実現への研究が多い印象です。我らが東工大だと、核融合というよりかは、核セキュリティとか廃棄物処理とかの研究が多い印象があります。お国柄がでてますね(笑)。

 

核融合と言えば、今フランスで大きな実験用の核融合炉が建設されています。ITERで調べてみてね。自分の分野は核融合ではないのですが、行ってみたい…大学院、修士課程は東工大ですが、博士課程に行くのならヨーロッパのどこかに行きたいなと漠然と思い始めました。学部では胸を張って自分の専門だと言えるものがなかったので、ようやく自分のやりたい分野を学べていてとても嬉しいです。日本に帰ったら修士課程が始まるので楽しみです!

 

ただ、人文科学系のことも学びたいという気持ちに気付き始めた今日この頃。写真の勉強をしたいですね。そこまで行くともう趣味の領域を超えているような気がしますが...芸術のことを学びたい。キュレーターなる職業、楽しそう。調べてみよう…

 

ではでは、また来週。

 

yok

 

 

 

 

冬です

課題に潰されそうなyokです。

今週は初めてハーバード大学に行ったり、授業で課題のプレゼンテーションをしたりと盛りだくさんでしたので、色々共有したいと思います。

 

MITとハーバード大学は結構近いです。地下鉄で2駅くらいの距離で、片道10分くらいで行けます。MITとは打って変わって建物が教会みたいなレンガ造りの建物でレトロな雰囲気が漂うキャンパスでした。日本で言うと、一橋大学のキャンパスの雰囲気に近いと思います。MITとハーバード大学東工大と一橋みたいだなと思いました。キャンパスの周りは書店からタトゥーショップまで様々な商店がありました。それを観ているだけで一日終わってしまいそうな数あって、観光スポットになってるみたいですね。日本人の観光客が結構いたのでびっくりしました。さて、何をしにハーバードまで行ったかというと、「ハーバードの図書館にアートブックを見に行こう」という授業の内容があったからです。ちょうどこの週末、ボストンでアートブックフェアが開催されているので、そちらも行ってみようと思っています。(お金が飛んでいく予感がする…!)

 

同じ科目で、今週はプレゼンテーションをしました。本を読んで内容を共有しようという趣旨だったのですが、なかなかこの本が厄介。専門の原子核工学でもなんでもなくて、おそらく芸術分野の専門書。初めて読む文体とか聞いたこともないような単語が羅列されていて、理解するのに苦労しました。何の本だったかというと、「歩くこと」とか「料理」などのdaily practiceをaesthetic actとして行うことを論じている本で、英語勉強してきて一番難しかった本だったと思います。難しかった…。同じような分野で日本語の文献あるのかなぁ?

 

ボストンキャリアフォーラム行きました。大学卒業したら進学するので、特に準備もせず、インターンの一つくらい見つかったらいいなくらいの気持ちで行きました。ま~このご時世ですからどこもITITITITITITITITITITITって感じで原子核工学は気にもされてなく、少し悲しかったです。IT、正直微塵も興味がないので「これから生き残っていくのに必要だ!」と言われても「あぁ、そうなんですか」以上の気持ちにならない…AI、流行ってますよね。原子核工学で使えないか考えてみるのは面白そう。

就活の服装、もう少しラフな感じでもいいと思うのは私だけでしょうか。会場の就活生、そろいもそろって皆リクルートスーツだったので驚きました。「テレビで見たあの景色だ!」個人的にはリクルートスーツあんまりカッコよくないから着たくないです。Professionalな服装をすることの重要性はわかりますが、リクルートスーツ着ててもそれで会場の床に寝っ転がってたらだめだろうと、就活してる人達をみて思いましたとさ。

就活…やだなぁ…企業の理念と自分のが合う気がしない…

 

冬です。水たまりが朝凍っていて、冬の到来を感じています。ボストンの冬、寒いだろうな。昨日の最高気温は6℃でした。焦って冬用のコートを買いました。ユニクロは日本人のサイズを分かってる。素晴らしい。冬支度はあとブーツと手袋を買えばおしまい。外は寒いですが、部屋の中はあったかいので、自室では結構薄着でも過ごせます。これからどんどん寒くなってくると思うので、今のうちに観光しておきたい!

 

それでは、今回はこのへんで。

 

yok

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学期半分終わったけど、どう?

こんにちは。yokです。

早いもので、アメリカに来てもう大体二か月が経ちました。受けている科目の中間試験も終わり、秋学期の後半戦が始まりました。後半からまた新しい科目を取ろうと思っています。前期より科目が一つ増えるのでより忙しくなりそうです。頑張ります。

 

さて、今回は前期の振り返りといったら大げさかもしれませんが、留学を通して感じたこと思ったことを軽くまとめようと思います。

 

圧倒的文化圏の違い

アメリカに来てまず思ったのは、人と会話ができねぇということでした。そもそもアメリカ来たばかりで英語もあんまりしゃべれない、しかも共通の話題なんてあるわけがない。こんな状態じゃあ会話も自己紹介くらいしかできず、辛い期間が続きました。当初は自分の英語力のなさが原因なのでは?と思っていたのですが、最近になってようやく、原因はそこじゃないということに気付きました。複数人で会話するような機会があると、アジア圏、特に日本人なんていうのは少数派も少数派。対して周りはヨーロッパ圏、北米出身の人が多数派。当然会話はあちらの文化圏での話がほとんど。そもそもコミュニケーションが苦手なのにそんな状態で会話に入れるはずもなく。正直苦しい。「日本ではこうなんだよ~」と言っても、誰も日本の事情なんて気にしないし、興味もない。「ふーん」の一言で終わってしまうからそれもまた会話が続かなくてつらい。一対一の会話ならともかく、複数人での会話とかはきついな~という感じ。単純に、楽しくない。会話の輪に入っても、「なんやねんこいつ、なんもしゃべらねぇな」という目線が辛い。楽しくない。辛い。

最近は、それでもましになってきて、ちょくちょく発言できるくらいにはなったのかな?それとも機会を避けてるだけ?ちょうど即位礼正殿の儀があった後、スイス人と君主制の話ができるくらいにはなってるのでましになってきていると信じたい。

 

”楽しい”と思えることをやっていい

 こっちに来て思ったことは、”楽しいことをしよう!”という意識が強いことです。正直、学問然り、他のこと然り。MITの研究室に所属しているのですが、指導担当の人に「研究は楽しくなくちゃ!」と言われた時にすごく驚いたのを覚えています。また、講義にしても、「講義だりぃ~、自主休講にしちゃお」みたいな人はあまりいません。それだけ科目が難しいだけかもしれませんが、周りの様子を見ていると盛んに質問が飛んで学ぶことを楽しんでいる人が多いように感じます。

また、能動的に生きている人が多いなというのも感じたことの一つです。例えば、学校に就活イベントが来たときは学士の1,2年生からインターンをやってみようとしていたり、3年生からJob-huntingをしていたりとキャリアパスをよく考えて動いているんだなという印象を受けました。自分の学校ではほとんど大学院に進学するので、今まであまり就職については考えてこなかったのですが、大学卒業を機会に将来についてよく考えてみようと思いました。

 

世界を変えるのは私ではないということ

そもそも「世界を変えよう」なんていう情熱は1mmもないので、若干タイトル盛っている感じはしますが…(笑)。トビタテの事前研修の時、他のトビタテ生の話を聞いていると、「環境問題を解決したい!」だとか、「新しい技術で世界を変えたい!」とか、志の高い方達が多くいました。志高いのは素晴らしいことです、頑張ってくださいというのが自分の感想でした。話を聞くのはとても楽しく、興味深いことだったのですが…自分が彼らほどの情熱をいわゆる社会問題に向けられるとは思えません。まして、MITに来てみると、頭の回転が恐ろしく早くて周りの統率を取るのが上手で、社会問題等に情熱を向けられる、まさに”リーダー”みたいな人がたくさんいるわけです。世界を見渡せば五万といるでしょう。対して自分は、環境問題とか貧困問題とかにあまり情熱は燃やせませんし、正直興味もあまりないです。「アフリカにソーラーパネルを作って電気を安定的に供給して人助けをしたい!」という人よりも「カナダで大規模なマリファナ農場作りたい!」という人の方が、自分は面白そうだなと思います。

「じゃあ専門分野では?」と思う方がいらしたらごめんなさい。先ほども書きましたが、「世界を変えよう」なんて1mmも思っていません。自分が進学する動機、留学する動機は好奇心がほとんどです。社会に貢献したいから、世界を変えたいから勉強しているわけではありません。(副次的に貢献出来たらラッキーだとは思いますが…)トビタテのコミュニティとか、学校で行われている”リーダーシップ教育”に抵抗を感じるのはたぶんそう思っていない自分に引け目を感じてしまっていたからだと思います。正直になって冷ややかな目で見られることがすごく怖かったです。「あ、この人はどうでもいい人だ。」と思われるのがすごく嫌でした。だから若干話を盛って「自分はこんなすごいことをしたいです~」なんて思ってもないことを言ってみました。正直苦痛でした。今思うと、そのコミュニティで交換可能な存在になりたくなかったんだと思います。「どうでもいい人」という交換可能な存在になりたくなかったんだと思います。

日本国内だけでも、自分より能力のある人間は切って吐いて捨てるほどいます。自分より志高く高潔な精神でひたむきに努力する人間も腐るほどいます。世界に出てしまえば、星の数ほどそういう人達がいるわけです。それを踏まえると、自分という存在はほとんどの人にとって交換可能な存在なんだと思います。私が他の人と入れ替わっていてもなんら差し支えない。私が何者であろうがなかろうがほとんどの人にとっては、どうでもいい話なんだと思います。だから私が何をしようがしまいが、自分の上位互換は吐いて捨てるほどいるわけだし、どうしたって交換不可能な存在にはなれないと思います。ここまで書くとすごいネガティブな感じですが、そうではありません。むしろだいぶポジティブにものを考えられるようになったと思います。というのも、アメリカに来て思ったのは、「誰も自分のことなんて気にしない」ということです。もちろん交換不可能な存在にはなれません。しかし、「なにをしたって誰も気にしない」のなら、じゃあ好きなことすればいいんじゃね?と周りの人達を見ていて思いました。各々好きな服を着て好きなことをして好きに生きてる。その様子を見ていると、周りのことはあんまり気にせず好きにすればいいんじゃね?と思えるようになりました。そうすると、気持ちがだいぶ楽になりました。世界のことなんてどうでもいい、他の誰かが勝手にやってくれる。自分は交換可能な存在だから、好きなことを勝手にやる。この考え方は案外しっくりきてます。誰かに変に期待されてがっかりされるのも嫌ですし。そもそも期待するのは相手の勝手だから、私のしったこっちゃないです。期待して勝手にがっかりされるのは非常に迷惑というかなんというか…私の問題じゃないです。

 

「自分が何者であるかという問いに答えられますか?」への答え(現状)

答えられます。何者でもないです。

というのが現状の答え。決して自分を卑下しているわけではないですが、相手にとって自分は所詮交換可能な人間なので、何者かになろうとするだけ徒労な気がします。自分以外の何者にもなろうとはしていませんし、何者かになろうとして何かをしているわけでもないです。自分のやりたいことをやって生きていけたらそれでいいです。すごく難しいことだとは思いますが、そういう意識を持っていたいと思います。

 

すみません、今回はほとんど愚痴になってしまいました…(笑)

 

ではまた。

 

yok

 

 

 

 

NYに行ってきました

どうも、yokです。

先週、4日間の連休があったので、一泊二日のNY旅に行ってきました。今回はそのことについて書いていきます。

 

ボストンからニューヨークまで

ボストンからニューヨークまでの足は、バス、電車、飛行機の三種類あります。今回は一番安い深夜バスを使いました。日本の深夜バスは使ったことあるので、それくらいを期待していたのですが、間違いでした。運転が荒い荒い。寝れたもんじゃなかったです。

 

1日目

1日目はセントラルパーク周辺とミッドタウンを散歩しました。バスが朝の5時に着いたので、早朝のタイムズスクエアを見ることができました。思っていたよりも小さい…感覚としては渋谷のスクランブル交差点くらいの大きさと雰囲気。期待していた分、「ふーん」という気持ちになりました。ちょっとがっかり。日中行けばまた違ったのかな?

f:id:yokgogoabroad:20191021002815j:plain

Times Square

 

その後、グランドセントラル駅やメトロポリタン美術館を巡りながらミッドタウンをのんびり散歩していました。午後はNYに留学しているトビタテの同期に案内してもらい、ダウンタウン周辺を散策しました。

f:id:yokgogoabroad:20191021003208j:plain

このスポットかなり混雑してた。近くの日本アンティーク屋さんは楽しかった。

宿はAirbnbで取ったところで、Little Italy の近くで70ドルという破格の安さ。部屋についてみると、ネカフェっていう感じ・・・安さにも納得。隣の人のいびきがうるさくてあまり眠れませんでした(笑)せっかくNYに旅行行くのならホテルはケチらない方が良いと思いました。次はもっとまともなところに泊まりたい(笑)。

f:id:yokgogoabroad:20191021003008j:plain

Little Italy

 

二日目

二日目は朝から調子が悪く、若干熱っぽかったので大幅に予定を変更して、Chelsea周辺の散策のみとしました。Chelseaはギャラリーがたくさんあると聞いていたので、ギャラリー巡りでもしようと思っていました。しかし、幸か不幸かこの日はコロンブスデーだったので、ほとんどのギャラリーが閉まっていました。残念…

時間を持て余してしまったので、地下鉄に乗って南下。ワールドトレードセンターの跡地に行ってきました。9.11のテロは私がまだアメリカにいたころに起きたので、両親からよくあの日の話を聞いていました。記憶があるうちで来たのは初めてでした。今は大きな記念碑を中心に、ミュージアム、ショッピングセンター等になっていました。ミュージアムは体調がいい時にまた来ようと思います。

周辺を散策しているとウォール街に迷い込みました。NYの地理を理解していなかったのですが、意外と近い場所にありました。有名なCharging Bullさんに会ってきました。はへ~これがウォール街かと間抜け顔で散策してると自由の女神が見える公園に。いました自由の女神。めっちゃ遠くに見えました。個人的には正直これで十分。あ、ほんとにあるんだ程度で満足しました。体調が良ければもう少し近くに行きたいですね。

f:id:yokgogoabroad:20191021003052j:plain

手前の子供は関係ありません。さすがに記念撮影のための長蛇の列に並ぶ気にはなれなかった。

f:id:yokgogoabroad:20191021002916j:plain

真ん中のゴマ粒みたいなやつが自由の女神像

 

夜は映画館でJOKERをみました。Nitehawk cinemaという映画館で見たのですが、この映画館、今まで行った映画館の中で一番良い。シアターの中にウエイターさんがいて、飲み物とか食べ物の注文取ってくれるシステム。肝心の映画も前座にジョーカー関連の映像や監督の前作の情報がまとめられた映像が流れていて、映画が始まる前からワクワクしっぱなしでした。また行きたいNitehawk cinema。

f:id:yokgogoabroad:20191021002602j:plain

Nitehawk Cinema


さて、映画が終わり、バス乗り場まで電車で行こうとしたのですが、なんとGoogle曰く間に合わねぇと。ということで人生初Uber使いました。行き先入力するとものの3分くらいで到着。バス停まで連れてってくれる。めっちゃ便利…支払いもカードなのでその場で払う必要なし。めっちゃ便利…正直余計な出費だったのですが、車の中から見たNYの夜景は絶景でした。みとれてしまって写真は撮れなかったですけど(笑)。来てよかったなと思えた瞬間です。(風邪ひいたけど)

 

ではまた。

 

yok

 

 

 

 

 

 

 

「ブログ見てるよ」と言われてビビってるyokです。そりゃ公開しているのだから読まれるだろうに今更何をビビっているのだと思いつつ、これは駄文ばかり書いていてはだめだなと思う次第であります。だんだんと書くネタもなくなってきたので、この先数か月ブログ書けるか心配です。

さて、今回はアメリカのでの食について書いていこうと思います。

 

ピザ

安い!でかい!お手軽!の三拍子。こちらだと、基本的に日本のピザに対して半径が1.5倍ほどあります。相場としては1スライス$3.5くらい。スライス単位だと日本とあんまり変わらないような気がします。それでも面積と分厚さを考えると、お得感があります。ちなみに、MITの学生会館にあるピザ屋さんでは、2スライス+ドリンクで$6.5。まぁまぁお手頃なメニューだと思ってます。

 

飲み物

炭酸飲料のレパートリーが日本より多い気がします。特にコーラ。ノーマル+ダイエットまでは日本でもなじみがあるかなと思いますが、チェリーとかバニラとかのフレーバーがついた種類もあってギョッとしています。ただ、値段は若干高いような気がします。コンビニで買うと一本150円くらいですが、こちらだと一本$2.5弱と割高。

スーパーに行くと、1Lの紙パックのノリで1ガロンの牛乳とかオレンジジュースとかが売られているので、たくさん消費する人には優しい…?

 

日本食

基本的に日本の食材は割高です。物価が高い+需要がそんなにないので、まぁ納得。「高っ!うそでしょ!」といいつつ、食欲には勝てない(笑)。それでも日本の調味料が手に入るだけありがたく思っています。

 

外食

高い!気持ち的に1.5倍くらいする感覚。なので、ほとんど外食はしようと思わないですね。お祝い事とかある時は豪勢に外食に行っても良いかなと思いますが、普段からはまず行こうと思いませんね。でも滞在中にはファンシーなお店に行ってみたい!ラーメン店、数店見つけました(まだいってない)。うどん屋さんもみつけました(まだいってない)。麺類が恋しくなったら行ってみます!

 

マクドナルド

マック、マクド、略称の仕方で派閥があると思いますが、先日意を決して行ってきました。

ポテトとかドリンクとかのサイズがS、M、Lありますよね。アメリカだと基本的にワンサイズ大きくなってます。Sを頼むと日本のM、Mを頼むと日本のLくらいのサイズ感です。あと、メニューの量が半端じゃなく多いです。日本にはないボリューミーなハンバーガーが多くあります。お腹が減ってしょうがない時は行ってみようと思います。ソーダはおかわりし放題っぽい(定かじゃない)ので自制しなければ…

 

節約のために最近はもっぱら自炊しています。日本食はフラットメイトに好評です。

最近写真全然撮ってないので、ブログが文字だけになってしまってますね。撮らなきゃ…

 

それでは。

 

yok

 

EIGO WAKARIMASEN

こんにちは。yok(全角)です。

最近、自分の名前があまりにも伝わらないので、英語名を名乗ろうかと考えています。さて、寒暖差があまりにも激しいので、セーターを出したりしまったりしていますが、気づいたらMITに来てそろそろ1ヶ月が経とうとしています。

長かったような短かったような。振り返ってみるとあわあわ言っていた最初に比べ、こちらでの生活にも、英語にもだいぶ慣れてきたのかなと思います。最初のことに比べ、言語の壁を感じることが少なくなってきました。やっぱり言語学習において環境ってとっても大事ですね。びっくりしたのが、何の気なしに聞いていた曲の歌詞が聞き取れるようになってることに気付いた時です。

英語使えてもコミュニケーションできなければしょうがないのですが、私は基本的にコミュニケーション苦手です。立食パーティーとか行くとものすごく疲れてしまうのが常であるくらい苦手です。個人的に一番体力、メンタル削られるのはソーシャルアクティビティっていうんですかね、課外活動です。なじんでしまえばすごく楽しい。だけれど、それまでがきつい(笑)。知らない人と話すのは楽しいですけど、いかんせん疲れる。たぶんどこかしら身構えてしまっている部分があるので、自然体でいられるようになりたいです。

 

周りの人間を観察していて思ったのは、良いことは口に出すということです。友達がカッコいいシャツ着てたら「お、今日のシャツいいじゃん~!」って褒めるし、料理がおいしかったら「超うめぇじゃん~。最高だぜ」、ビリヤードで難しいショットが決まったら「Wow。プロかよ」等々...とにかく良いことはどんどん口に出してる人が多いなと感じました。そういうのがスラっと出てくるようになりたい…

あと、もう一点いいなと思ったのは、あんまり細かいこと誰も気にしてないということです。「日本だとどうのこうの~、それに比べて海外はどうのこうの~」っていう構図が嫌いなので比べませんが、もうちょっと大雑把に生きてもいいのかなと思うようになりました。電車はまあまあ遅れる、講義は10分遅れで始まるのがデフォルト、講義中飲食しててもなにも言われない等々…その分やることはしっかりやりますけどね。「細かいことは気にすんな」の精神好きですね。(ゆってぃ…)早いもので、もうすでにその考え方に順応しつつあります(笑)滞在中に慣れ切ってしまうと帰った時大変そうですけど、基本スタンスは「細かいことは気にすんな」でいこうと思います。

 

f:id:yokgogoabroad:20190928130406j:plain

Duck Tourに行きました。

 

まとまらない文章になりましたが、とりあえず生存報告代わりにでもなれば…

 

では。

yok(全角)

 

 

 

 

 

ちょこっと観光しました。

こんにちは。yok(全角)です。

 

隙間の時間を使ってボストン観光したのでまとめます。

 

まずは、Haymarket。週末だけ開催されている青空市場。果物が多く売られていました。ベリーがやたら多くてびっくりしました。日本だとイチゴとブルーベリーくらいしか見かけたことがないのですが、Haymarket にはラズベリーとかクランベリーとかもあり、バラエティー豊かでした。Haymarket駅から歩いて五分くらいで、にぎやかな市場に着きました。

f:id:yokgogoabroad:20190915231917j:plain

Haymarket

次は、Mike's Pastry。イタリア街にあるPastry屋さん。だいぶ老舗の人気店らしく、店の前には行列ができていました。値段は1つ$5くらい。クッキーからカップケーキからいろいろなスイーツが所狭しと置いてありました。個人的にはチャーリーとチョコレート工場的な雰囲気を感じました。調子に乗って2種類買ったのですが、だいぶボリュームがありまして、しかも、甘い。甘い。とにかく甘い。一つ食べたところでダウン。

f:id:yokgogoabroad:20190915232005j:plain

Mike's Pastry

↓この写真にあるカップケーキ、「カートゥーンネットワークで小っちゃいころに見たやつだ!!!」ってなりました。甘い。

f:id:yokgogoabroad:20190915231929j:plain

甘っっっっっっっっい

f:id:yokgogoabroad:20190915232016j:plain

イタリア街にいた像

ボストンと言えばレッドソックス。MITでチケットのディスカウントがあったので、友人といってきました。ボールパーク、好きですね~。みんなで踊ったり歌ったり、野球の試合だけじゃないところがすごく好きです。試合はVSヤンキースで、0-5でぼろ負け。シーズン中にもう一回行きたいですね!

f:id:yokgogoabroad:20190915231920j:plain

Fenway Park

ボストン、まだまだ観光するところたくさんあると思うので、冬が来る前に行きたいです!

 

それでは、また来週。

 

yok(全角)