履修登録完了!

こんにちは。yok(全角)です。

今週からいよいよ講義が始まりました!面白そうな講義ばかりなので、ワクワクしっぱなしです…(笑)

MITの講義、単位

今セメスターで私は3科目履修する予定です。「少なくね…?」と思われる方も多いと思います。ただ、1科目6~12単位なので、講義だけで30単位履修することになります。MITの単位数は、一週間に取り組む時間数と対応しているらしいので、一週間で30時間講義+自主学習にあてなければいけません。しかもこれ、最低限なので実際はもっとかかると思います…(;´д`)トホホ

土日は休むとして、30/5=6h/day

ん~まぁまぁいける数字ではある...これに加えて研究プロジェクトが加わりそうなので、おそらく42/5=8.4h/day。まだ寝る時間は確保できそう。友人は4つも5つも科目取ろうとしているので、彼の場合、12*4/5=9.6h/day。ん~私も取りたい科目もうひとつあったけど、さすがに無理。勉強しなくてもなんとか単位が取れるみたいな甘っちょろい場所ではないので、頑張らないといけないですね。

その分土日で文化的な活動をすればいいので!聞いた話だと、MITの学生はオンとオフがとてもはっきりしているそうです(お世話になってる教授曰く)。平日は勉学に打ち込み、その分休みの日はしっかり遊ぶ、休む。自分の場合、平日の間に全部終わらせられるか疑問ですが、理想はこんなメリハリついた生活ですね。

ちょっと寂しかったこと

で、講義がはじまると必然的に初対面の人と話す機会が多くなるのですが、思っていたより日本に興味ある人が少ないことに気付きました。私としては、慣れ親しんだ文化を離れてきているので、こちらの文化に驚くことがあって楽しいのですが、それを周りに伝えると、大体「ふーん」で終わってしまいます…「いや、日本のことなんか知らんし」みたいな顔されることがほとんどなので、ちょっと寂しいですね。確かに遠い国から来た人が「うちの国ではこれは○○なんだよ~」と言っていても、自分は「ふーん」で終わってしまうので、しょうがないか。

単位

私はSI単位系の信仰者なので、他の単位系はあまり好きでないです(#ところでヤードポンド法は滅ぼさなければならない)。さて、アメリカ、単位系はヤードポンド法。SI単位に慣れ切った私にはちんぷんかんぷんなものばかり。ということで、簡単にまとめておきます。

温度:ファーレンハイト(℉)

摂氏との換算は、(℃)=5/9*(℉-32)

ん~覚えづらい。しかも1度の間隔違うしね。大体70℉が20℃くらいな感覚です。「おはようございます!今日の気温は72℉と過ごしやすくなりそうです!」いやわからんわからん。

重さ:ポンド(lbs)

1lbs~0.45kg

大体ポンドっていう名前なのに単位にpすら入ってないし初見殺しもいいところ。語源のlibraがlbsの由来みたいですね。大体半分にすればいいのかしら。まだわかりやすいか。

体積:オンス(OZ)

コカ・コーラ曰く、20OZ=591ml。

うん~…?1OZが30mlくらい?コンビニとか行くと20OZのペットボトルがさも、「切りがいいよね!」って感じで並べられているので、単位系の違いを感じます。

 

インチ、フィートはもう言わずもがな。会話の中でこれらの単位が高速で飛び交うのでだいぶ慣れるのに時間がかかりそうです。アメリカ…SI単位系にしようよ…幸いフラットメイトはSI単位系を使う人だったので、会話がしやすいです。(#ところでヤードポンド法は滅ぼさなければならない)

 

 

あ、そういえば醤油、酒、みりんがそろいました。自炊がはかどります。

 

また来週。

 

yok(全角)